ざつ‐ぎ【雑伎・雑技・雑戯】
- 〘 名詞 〙
- ① 種々の技芸。さまざまな技芸。奈良時代、中国より伝えられたものまね、曲芸などをさすことが多い。雑芸(ぞうげい)。
- [初出の実例]「若忘レ哀作レ楽徒一年半。雑戯杖八十」(出典:律(718)職制)
- [その他の文献]〔晉書‐成帝紀〕
- ② すぐれたところのない、くだらない技芸。〔広益熟字典(1874)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 