ちょう‐りゅうテウ‥【彫龍・雕龍・鵰龍】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「史記‐荀卿伝」に、斉の鄒奭(すうせき)が「龍を雕る奭」と呼ばれて文才をたたえられたとあるところから ) 龍を彫刻するように、弁論、文章をたくみに飾ること。ちょうりょう。
- [初出の実例]「巧遣二愁人之重患一 能除二恋者之積思一 山柿歌泉比レ此如レ蔑 彫龍筆海粲然得レ看矣 方知二僕之有一レ幸也」(出典:万葉集(8C後)一七・三九七三・題詞)
- [その他の文献]〔江淹‐別賦〕
- ② 彫刻した龍。
- [初出の実例]「彫龍を愛するより、すすみて真龍を愛すべし」(出典:正法眼蔵(1231‐53)坐禅箴)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「雕竜」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 