精選版 日本国語大辞典 「雲根」の意味・読み・例文・類語
うん‐こん【雲根】
〘名〙 (雲の生じるもとの意)
① 山。高山。山の高い所。〔宋武帝‐登作楽山詩〕
② (雲が山の岩石の間から生じるように感じられるところから) 山の岩石。石。
※蕉堅藁(1403)三生石「雲根山気潤、埜火蘚紋乾」 〔賈島‐題李凝山居詩〕
③ 雲の起こる所。また、空から垂れ下がって、地上に根を生やしたような雲。
※和漢朗詠(1018頃)下「紫闥(したつ)を出でて東に望めば 山岳半ば雲根の暗きに挿(さしはさ)めり〈橘在列〉」 〔張協‐雑詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報