デジタル大辞泉 「雲豹」の意味・読み・例文・類語 うん‐ぴょう〔‐ペウ〕【雲×豹】 ネコ科の哺乳類。ヒョウに似るが、ヒョウとは属が異なる。体長0.6~1メートルで尾が長い。体は灰黄色で不規則な雲形の黒い斑紋がある。東南アジアの森林に分布。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「雲豹」の意味・読み・例文・類語 うん‐ぴょう‥ペウ【雲豹】 〘 名詞 〙 ネコ科の哺乳類。ヒョウに似るがやや小さく体長六〇~一二〇センチメートル。灰色または褐色で体側に大きな雲形斑がある。密林に生息し、よく木に登る。シカやサルなどを捕食する。ヒマラヤ東部からマレー半島、スマトラ、中国南部、台湾などに分布。タイワンヒョウ。タイワントラ。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「雲豹」の解説 雲豹 (ウンピョウ) 学名:Neofelis nebulosa動物。ネコ科の哺乳動物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by