雲通村(読み)うづいむら

日本歴史地名大系 「雲通村」の解説

雲通村
うづいむら

[現在地名]吉舎町雲通

丸田まるだ村の東南三谿みたに郡の東南端に位置する山村で、南は世羅郡と境を接する。馬洗ばせん川の支流戸張とばり川流域に耕地と民家があるほか、水呑みのみ(五五七メートル)の麓の水呑谷や葛籠つづら谷に飛郷がある。

元和五年(一六一九)の備後国知行帳に「薄井村」として一八七・一九石を記す。明暦二年(一六五六)備後国三谷郡雲通村御地詰帳(真野家文書)には二二一石余とあり、内訳は田が一五八石余(畝一五町余)、切畑を含む畑が五九石余(畝一七町余)、屋敷三石余(畝二反余)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android