デジタル大辞泉 「雲門」の意味・読み・例文・類語 うんもん【雲門】 [864~949]中国、唐・五代の禅僧。名は文偃ぶんえん・もんえん。雪峰義存の法を嗣つぎ、広東省の雲門山に住み、雲門宗を開いた。著「雲門広録」など。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「雲門」の意味・読み・例文・類語 うん‐もん【雲門】 [ 1 ] 〘 名詞 〙① 雲の出入りする門。高峰。雲関。[初出の実例]「息をきらし汗をひたして漸(やうやう)雲門に入こそ、心もとなき導師のちからなりけらし」(出典:俳諧・笈の小文(1690‐91頃))② 銘菓の一種。もち米を白あずきの小倉餡で包んだもの。仏事に用いる。雲門禅。〔文明本節用集(室町中)〕③ 「うんもんしゅう(雲門宗)」の略。[ 2 ][ 一 ] 中国の古楽曲名。黄帝が作ったという伝説上の曲名。[ 二 ] 「うんもんぶんえん(雲門文偃)」の略。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例