すべて 

小倉餡(読み)オグラアン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「小倉餡」の意味・読み・例文・類語

おぐら‐あんをぐら‥【小倉餡】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「小倉」は「拾遺‐雑秋」の「小倉山峯のもみちば心あらば今ひとたびのみゆきまたなん〈藤原忠平〉」にちなみ、粒餡を紅葉に縁のある鹿の子斑に見立て、また「今ひとたびのみゆき待つ」と美味をたたえたものという ) 漉餡に皮を切らないように蜜煮にした大納言あずきを混ぜたもの。おぐら。あずきあん。〔菓子話船橋(1841)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「小倉餡」の解説

おぐらあん【小倉餡】

あずきのこしあんにみつ煮にしたあずきを粒のまま混ぜたあん。また、粒をほとんどつぶさずに作る製法粒あん。一般的な製法の粒あんやつぶしあんをいうこともある。⇒粒あんつぶしあんこしあん

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む