電わい(読み)デンワイ

化学辞典 第2版 「電わい」の解説

電わい
デンワイ
electrostriction

物体は,外部電場Eによってわずかではあるが変形する.この現象を電わい,または電気ひずみという.強誘電体は変形の割合が比較的大きいので,電気的振動と力学的振動の相互交換に利用される.逆圧電効果も電場による物体の変形を示すもので,その変形の大きさはE一次関数で示される([別用語参照]圧電気).この効果を除いた,E2 に比例するものだけを電わいということもある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 E2

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む