電信局(読み)でんしんきょく

精選版 日本国語大辞典 「電信局」の意味・読み・例文・類語

でんしん‐きょく【電信局・伝信局】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 明治一〇年(一八七七一月工部省に置かれた局。電信事業を主管した。同一八年、逓信省移管
  3. 旧制で、逓信省に属した地方機関一つ。電信現業事務を取り扱った。電報局前身
    1. [初出の実例]「東京の如きは則ち電信局を築地に建て」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android