共同通信ニュース用語解説 「電力の送配電網」の解説
電力の送配電網
電気を家庭やお店、工場などに届けるため、全国に張り巡らされた電線や電柱、鉄塔や変電所といった設備。大手電力が地盤としている地域で整備し、各社は工事を担うグループ会社を持つ。人口減少や人手不足を背景に各社とも効率化が課題だ。電力システム改革で、大手の送配電部門は2020年4月に発電部門と切り離して分社化することになっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...