電力取引(読み)でんりょくとりひき(その他表記)power exchange

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電力取引」の意味・わかりやすい解説

電力取引
でんりょくとりひき
power exchange

発電事業者と配電会社が取引所 Power Pool Systemで電力を売買する仕組み。電力市場自由化モデルの一つ。市場原理の導入で競争が生まれ,電気料金を引き下げるねらいがある。日本では 1995年の電気事業法改正で,電力会社以外でも発電事業者として参入する道が開けた。発電事業者が電力を取引所に卸し,配電線をもつ大手電力会社がそれを購入して顧客に売却する。大手電力会社側にも,ピーク時に備え大規模な発電施設を維持する必要がなくなるため,発電所投資を抑制できる利点がある。ただ,2001年にアメリカのカリフォルニア州で発生した電力危機の際には,電力取引所の存在により発電所増設が遅れたのが逼迫一因と指摘された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android