電気浸透(読み)でんきしんとう(その他表記)electroosmosis
electroendosmosis

改訂新版 世界大百科事典 「電気浸透」の意味・わかりやすい解説

電気浸透 (でんきしんとう)
electroosmosis
electroendosmosis

湿った多孔質体の両側電極を付けて直流電圧を加えると,液が一方の極に向かって動く。これを電気浸透という。細孔中の固-液界面に生じた電気二重層電荷電界によって移動するときに液を伴うために起こる。電気浸透は電気泳動と同一の現象であるが,電気泳動は固相粒子が移動するのに対し,電気浸透では固相が固定されて液相が移動する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「電気浸透」の意味・わかりやすい解説

電気浸透
でんきしんとう
electroendosmosis

液体を有孔固体壁で仕切り,両側の液体に浸した電極に直流電圧をかけると,液体が孔を通して移動する現象。液体と固体の界面に存在する電気二重層のうち,移動しやすい電荷が電場により動かされるときに,液体を一緒に運ぶ。電気泳動とともに,界面電気化学における重要な現象である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の電気浸透の言及

【界面電気現象】より

…この隔膜の両側に電位差を与えると,固‐液の相対的移動を生じ,液体の移動が起こる。この現象を電気浸透という。コロイドの場合には,コロイド粒子のほうが移動する。…

※「電気浸透」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android