震災と観光客

共同通信ニュース用語解説 「震災と観光客」の解説

震災と観光客

観光庁によると2010年度に岩手宮城福島の3県を訪れた県外観光客は約2300万人だった。しかし東日本大震災後の11年度は約1500万人と急減、12年度は約1800万人だった。震災直後は被災地の片付けや、避難所生活の支援などで多くボランティアがツアーバスなどを利用して訪れたが、復旧が進むにつれて減少しており、復興ツーリズムを通じた観光客の回復期待が集まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む