霓裳羽衣の曲(読み)げいしょうういのきょく

精選版 日本国語大辞典 「霓裳羽衣の曲」の意味・読み・例文・類語

げいしょううい【霓裳羽衣】 の 曲(きょく)

  1. 中国楽曲一つ。唐第六代の皇帝玄宗(げんそう)が、天人音楽にならって作ったという曲。また、玄宗が月宮殿に遊び、そこで仙女たちが舞い踊る有様を見て、それを楽工につくらせたものともいう。羽衣の曲。霓裳羽衣霓裳。〔教訓抄(1233)〕〔白居易長恨歌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む