青木 孝義
アオキ タカヨシ
- 肩書
- 衆院議員(自民党),物価庁長官,経済安定本部総務長官
- 生年月日
- 明治30年1月
- 出生地
- 愛知県
- 学歴
- 日大専門部政治科〔大正9年〕卒
- 学位
- 経済学博士
- 経歴
- ベルリン、ハイデルベルク、ゲッチンゲン各大学で金融を研究、経済学博士の学位を得る。帰国後、日本大学教授、同経済学部長、同理事を歴任。戦後昭和21年愛知5区から衆院議員に当選、4期をつとめる。この間、23年自民党政調会長、第1次吉田茂内閣文部政務次官、第3次吉田内閣国務大臣、経済安定本部総務長官、物価庁長官となった。著書に「貨幣経済の理論」「銀行要論」などがある。
- 没年月日
- 昭和37年1月14日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
青木 孝義
アオキ タカヨシ
昭和期の政治家 物価庁長官;経済安定本部総務長官;衆院議員(自民党)。
- 生年
- 明治30(1897)年1月
- 没年
- 昭和37(1962)年1月14日
- 出生地
- 愛知県
- 学歴〔年〕
- 日大専門部政治科〔大正9年〕卒
- 学位〔年〕
- 経済学博士
- 経歴
- ベルリン、ハイデルベルク、ゲッチンゲン各大学で金融を研究、経済学博士の学位を得る。帰国後、日本大学教授、同経済学部長、同理事を歴任。戦後昭和21年愛知5区から衆院議員に当選、4期をつとめる。この間、23年自民党政調会長、第1次吉田茂内閣文部政務次官、第3次吉田内閣国務大臣、経済安定本部総務長官、物価庁長官となった。著書に「貨幣経済の理論」「銀行要論」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
青木孝義 あおき-たかよし
1897-1962 昭和時代の経済学者,政治家。
明治30年1月19日生まれ。ドイツに留学,のち母校日大の教授。昭和21年衆議院議員(当選4回,自由党)となり,第3次吉田内閣の国務相などをつとめた。昭和37年1月14日死去。64歳。愛知県出身。著作に「貨幣経済の理論」「銀行要論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
青木 孝義 (あおき たかよし)
生年月日:1897年1月19日
昭和時代の経済学者;政治家。日本大学教授;衆議院議員
1962年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 