青木鈴慕(読み)アオキ レイボ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「青木鈴慕」の解説

青木 鈴慕(初代)
アオキ レイボ


職業
尺八奏者(琴古流)

肩書
日本三曲協会理事,尺八協会会長

本名
青木 誠造

生年月日
明治23年 7月15日

出生地
神奈川県 横浜市

経歴
父と兄に尺八を学び、18歳で初代川瀬順輔に入門、20歳で尺八指南、尺八製管を始め鈴慕会を組織した。大正10年川瀬社中を離れ、独自に東京竹友社を創説、尺八譜を出版、演奏活動をした。また、日本三曲協会理事、尺八協会会長などを務めている。二男静夫が鈴慕の名と鈴慕会を継承した。

没年月日
昭和30年 7月2日 (1955年)

家族
二男=青木 鈴慕(2代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「青木鈴慕」の解説

青木 鈴慕(1代目)
アオキ レイボ

大正・昭和期の尺八奏者(琴古流) 日本三曲協会理事;尺八協会会長。



生年
明治23(1890)年7月15日

没年
昭和30(1955)年7月2日

出生地
神奈川県横浜市

本名
青木 誠造

経歴
父と兄に尺八を学び、18歳で初代川瀬順輔に入門、20歳で尺八指南、尺八製管を始め鈴慕会を組織した。大正10年川瀬社中を離れ、独自に東京竹友社を創説、尺八譜を出版、演奏活動をした。また、日本三曲協会理事、尺八協会会長などを務めている。二男静夫が鈴慕の名と鈴慕会を継承した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青木鈴慕」の解説

青木鈴慕(初代) あおき-れいぼ

1890-1955 大正-昭和時代の尺八奏者。
明治23年7月15日生まれ。琴古流の初代川瀬順輔(じゅんすけ)に入門,のち鈴慕会を組織する。大正10年川瀬社中(竹友社)から独立,東京竹友社として尺八譜の出版や演奏活動をつづける。日本三曲協会理事,尺八協会会長などを歴任。昭和30年7月2日死去。64歳。神奈川県出身。本名は誠造。

青木鈴慕(2代) あおき-れいぼ

1935- 昭和後期-平成時代の尺八奏者。
昭和10年10月4日生まれ。初代青木鈴慕の次男。父に琴古流をまなぶ。昭和39年2代山本邦山,横山勝也と尺八三本会を結成。50年2代青木鈴慕を襲名作曲も手がける。平成3年芸術院賞。11年人間国宝。東京出身。早大卒。本名は静夫。作品に「物語一つ」「砧巣籠(きぬたすごもり)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「青木鈴慕」の解説

青木 鈴慕(2代目) (あおき れいぼ)

生年月日:1935年10月4日
昭和時代;平成時代の尺八奏者(琴古流)

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android