青豆(読み)アオマメ

精選版 日本国語大辞典 「青豆」の意味・読み・例文・類語

あお‐まめあを‥【青豆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大豆のうち種子が緑色で大粒のもの。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「十文 あをまめ」(出典:東寺百合文書‐を・応永二六年(1419)七月二日・食器食物等料足注文)
  3. アオエンドウ。また、これを甘く煮たもの。うぐいす豆。グリンピース
    1. [初出の実例]「青豆を浮かしたコンソンメヱの暖かいのを啜って」(出典:冷笑(1909‐10)〈永井荷風〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む