静岡県一家4人殺害事件

共同通信ニュース用語解説 「静岡県一家4人殺害事件」の解説

静岡県一家4人殺害事件

1966年6月30日未明、静岡県清水市(現静岡市)のみそ製造会社専務橋本藤雄はしもと・ふじおさん=当時(41)=宅が放火され、橋本さんと妻=同(39)、次女=同(17)、長男=同(14)=が殺害された。集金袋がなくなったことも判明。従業員の袴田巌はかまた・いわおさん(89)が強盗殺人容疑などで逮捕され、公判で無実を主張したが、80年に死刑が確定した。袴田さんは2014年3月、第2次再審請求で再審開始を認められ、釈放された。昨年9月、再審無罪判決を受け、同10月に確定。今年10月、冤罪えんざいの責任を問い、国と県に6億円を求める国家賠償請求訴訟を起こした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む