非公式経済

共同通信ニュース用語解説 「非公式経済」の解説

非公式経済

公式の統計で把握されにくい露天商靴磨き、家業手伝いなどによる生産活動を指す。課税規制を受けず、社会保険対象にもならないケースが多い。国際労働機関(ILO)は世界で20億人が非公式経済で生計を立てていると推計。日本でも雇用の約2割を占めるとしている。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う世界的な不況で大きな打撃を受けた。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む