非婚(読み)ヒコン

関連語 マザー 名詞

精選版 日本国語大辞典 「非婚」の意味・読み・例文・類語

ひ‐こん【非婚】

  1. 〘 名詞 〙 結婚しないこと。自分意志により、結婚しない生き方を選ぶこと。〔新・十年後(1988)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「非婚」の意味・わかりやすい解説

非婚【ひこん】

結婚待機中の状態である〈未婚〉に対し,意図的に結婚をしない状態をさす。独身(シングル)志向の単身女性男性にたいして,未婚の代わりに考え出された用語。1980年代に話題になった,新しいライフ・スタイルを表す言葉ひとつ
→関連項目婚外子シングル・マザー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵mini 「非婚」の解説

非婚

個人の意志として結婚しないことを選ぶこと、またその状態。日本で1980年頃に現れた新しいライフスタイルを指す言葉の一つ。女性の場合、結婚した場合のリスクを考えると結婚せずにいる現状の方が良いと考え非婚を選ぶことが多いとされる。男性の場合、収入低下などにより結婚できない実情から非婚となる場合が多いと言われている。ヨーロッパでも非婚化は進んでいるが、離婚に対する考えが非常に厳しいために同棲(事実婚)という形態を選択する人が多いためと考えられている。

(2013-5-10)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む