非言(読み)ヒゴン

関連語 後生 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「非言」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ごん【非言・批言】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 非難、批評のことばを言うこと。また、そのことば。
    1. [初出の実例]「蛬(きりぎりす)そのおやおやはいかならん といふ句あり。紹巴の非言に、蛬の先祖御尋ね詮なく候」(出典咄本醒睡笑(1628)四)
  3. 道理に合わないことば。間違ったことば。
    1. [初出の実例]「後生をねがひて仏にならんといふ事を、下らうのよくよくいふ事也。是は非言(ヒゴン)かと存侍る」(出典:仮名草子・似我蜂物語(1661)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む