面会交流権

共同通信ニュース用語解説 「面会交流権」の解説

面会交流権

離婚などで子どもと別居し、養育監護をしていない父母一方が子どもと会ったり、電話や手紙で交流したりする権利。2011年の民法改正で、夫婦協議離婚する際は、子どもとの面会交流養育費に関し、子どもの利益を最も考慮して決めるとの規定が盛り込まれた。協議面会頻度や場所などの条件が折り合わない場合は、家裁調停を申し立てることができる。調停が成立しなければ審判手続きに進む。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む