面縄間切(読み)うんのーまぎり

日本歴史地名大系 「面縄間切」の解説

面縄間切
うんのーまぎり

徳之島の南西部に置かれた徳之島三間切の一つ。面南和間切とも記される。琉球王国の地方行政単位で、近世にも継承され、喜念きねん伊仙いすいんの二区分があった。北東しぎや間切(現徳之島町など)北西西目にしめ間切(現天城町など)と接する。現在の伊仙町の全域と、徳之島町の南西端部にあたる。琉球辞令書によって当間切の存在が確認されてはいないが、琉球王国の支配下にあって大屋子・与人・掟などの役職も補任されていたと考えられる。「おもろさうし」第一三にみえる真徳まとく浦は、面縄湊に比定されている。

近世には徳之島代官(古くは奉行)の支配を受け、万治二年(一六五九)検地が行われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android