日本歴史地名大系 「伊仙」の解説
伊仙
いすぃんあつかい
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
鹿児島県大島郡にある町。徳之島の南部を占める。1962年(昭和37)町制施行。亜熱帯気候で、隆起サンゴ礁が発達している。中世、琉球王国(りゅうきゅうおうこく)に属していたが、近世初頭の島津氏の侵略以後は薩摩(さつま)藩領。藩は過酷な黒糖専売政策をとり、それに抵抗した百姓一揆(いっき)「犬田布騒動(いんたぶそうどう)」(1864)が起こった。現在もサトウキビ栽培が基幹産業で奄美(あまみ)諸島最大の生産地。切り立つ海食崖(がい)の犬田布岬や、未開発を含めて多くの鍾乳洞(しょうにゅうどう)があり、観光資源が豊富。なお、集落形態は県道沿いを除き散村である。面積62.71平方キロメートル、人口6139(2020)。
[平岡昭利]
『『伊仙町誌』(1978・伊仙町)』
鹿児島県大島郡,徳之島南西部を占める町。人口6844(2010)。北部は犬田布(いぬたぶ)岳(417m)を中心とする山地で,南部は隆起サンゴ礁よりなる海岸段丘が発達する。段丘面上は基幹産業のサトウキビ畑がひろがるが,水に乏しく,典型的な散村となっている。島の北西部を占める天城町と並んで奄美地方最大のサトウキビ生産地で,県農業試験場徳之島糖業支場(現,鹿児島県農業開発総合センター徳之島支場),大型製糖工場がある。近年は畜産,野菜,バレイショなどをとり入れた複合経営が進んでいる。海岸線はサンゴ礁の奇岩が多く変化に富み,奄美群島国定公園の一部で,犬田布岬,喜念浜,銀河洞(鍾乳洞)など見どころが多い。
執筆者:赤池 享一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新