精選版 日本国語大辞典「革正」の解説
かく‐せい【革正】
〘名〙 改めただすこと。改正。改革。
※国歌八論(1742)準則「応二友人需一、注二胸臆事一、倉卒随レ筆、未レ加二覆閲一、将二他日革正一」
※公議所日誌‐一六下・明治二年(1869)五月「但し囹圄中にて罪を不糺、
殺する等の弊は、革正すべし」 〔魏志‐夏侯玄伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
法人税法 (昭和 40年法律 34号) に基づき法人の所得などについて課せられる国税。国税中所得税と並び収納額が多い。法人所得税と意味は同じである。納税義務者は,日本国内に本店または主たる事務所をもつ...