革袴(読み)カワバカマ

デジタル大辞泉 「革袴」の意味・読み・例文・類語

かわ‐ばかま〔かは‐〕【革×袴】

染め革やふすべ革などで作った袴。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「革袴」の意味・読み・例文・類語

かわ‐ばかま かは‥【革袴】

〘名〙 染革燻革(ふすべがわ)などで作ったはかま。
扶桑略記(12C初)寛平六年九月五日「所取雑物。大将軍縫物。甲冑。貫。革袴。銀作太刀」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「革袴」の意味・わかりやすい解説

革袴
かわばかま

なめした革でつくった袴。革は行縢(むかばき)をつくる材料であろう。上杉謙信(うえすぎけんしん)や織田信長の革の裁着(たっつけ)が現存しているので、戦国時代から盛んに利用されたことがわかる。後世はまたぎの狩猟用として用いられた。

[遠藤 武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android