韻に次す(読み)いんにじす

精選版 日本国語大辞典 「韻に次す」の意味・読み・例文・類語

いん【韻】 に 次(じ)

  1. 依韻用韻と並ぶ、和韻形式一つ原詩と同一の韻字を同じ順序に用いて詩を作ることをいう。次韻(じいん)
    1. [初出の実例]「橘才子以予為時。贈答之中屡有此句。余乃不然。故述来由。復次本韻源英明〉」(出典扶桑集(995‐999頃)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 じいん 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む