日本歴史地名大系 「順礼堂遺跡」の解説 順礼堂遺跡じゆんれいどういせき 福島県:双葉郡浪江町立野村順礼堂遺跡[現在地名]浪江町立野 順礼堂室原(むろはら)川の南にある低位丘陵上に立地する縄文時代中期から後期の集落跡。昭和五一年(一九七六)発掘調査が実施されたが、検出された遺構は炉跡と竪穴住居跡の床面を部分的に確認したにすぎない。堀之内I式土器に伴う石囲炉は明確であるが、複式炉が確認されなかった。出土遺物は土器以外に漁労具の土錘・土偶があり、遺跡の北側を流れる室原川を利用した川漁が推定される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by