須富庄(読み)すとみのしよう

日本歴史地名大系 「須富庄」の解説

須富庄
すとみのしよう

現加西市北西部に位置し、「播磨国風土記」の賀毛かも修布すふ里にあたる。「すふ」に須富の字をあてたため、のちに「すとみ」と読んだものであろう。現はた町・西谷にしたに町・窪田くぼた町・吸谷すいだに町・西上野にしうえの町が庄域で、本来畑町の高峯たかみね神社を惣社とした地域である。寛喜三年(一二三一)八月二一日の九条頼経袖判下文案(八坂神社文書、以下特記しない限り同文書)に須富庄とみえ、丹治(安保)信員が父実員の後を受けて当庄などの地頭職安堵されている。乾元二年(一三〇三)閏四月一四日には安保道念が「すとみのしやうのきた(北)はんふん(半分)」を子息次郎行念に譲与し(沙弥道念所領譲状案)、正中二年(一三二五)一二月六日には安保信阿が嫡子又次郎基員に当庄北方半分と「のりすゑ(則末)ともやす(友安)」の二名を譲っており(安保信阿所領譲状并安堵外題案)、いずれも幕府の安堵を受けている。「のりすゑ」は現畑町の字乗末のりすえが遺称地と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android