須美天神社(読み)すみてんじんしや

日本歴史地名大系 「須美天神社」の解説

須美天神社
すみてんじんしや

[現在地名]幸田町須美 赤塚

祭神は建速須佐之男命・建蘇美命の二柱。境内社として秋葉社・稲荷社・若宮八幡社があった。旧郷社。「蘇美天神」とも記す。社伝では日本武尊東征の時、建蘇美命が東征後に蘇美山に居を定めて土地開発をし、没後に一社を建立したのが蘇美天神社の始めとする(豊坂村誌)。長和三年(一〇一四)に曾田美作守が勅旨を奉じて再建と伝え、久安元年(一一四五)伊勢神宮外宮の蘇美御厨編入後は御厨蘇美天神社と称したという(同書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android