頓田村(読み)とんたむら

日本歴史地名大系 「頓田村」の解説

頓田村
とんたむら

[現在地名]甘木市頓田

古賀こが村の西、小石原こいしわら川と佐田さだ川との間に発達した台地に位置する。「とんだ」ともよんだ(地理全誌)下座げざ郡に属し、西は来春らいは村、北はつつみ村。同村との境を日田街道が東西に走る。福岡藩成立後は同藩領、元和九年(一六二三)支藩秋月藩が成立すると同藩領に転じたが、寛永一三年(一六三六)の御内証替によって福岡藩領に復した。小早川時代の指出前之帳では頓田村の田三町六反余(分米二九石余)・畠七町九反余(分大豆四一石余)。慶長七年(一六〇二)の検地高二六五石余、うち大豆一三五石余(慶長石高帳)。元禄五年(一六九二)には同じく高二八一石余、反別は三一町四反余、家数一一・社一、人数五五(田圃志)


頓田村
とんだむら

[現在地名]若松区頓田・畠田はたけだ三丁目など

畠田村小竹おだけ村の西に位置する。村域は南北に細長く、北は海(響灘)に面し、南は川に画される。江川を境に南は本城ほんじよう御開おひらき(現八幡西区)。集落は本村および内平うちびら初日しよにち草場くさばの合せて四ヵ所(続風土記拾遺)。小早川時代の指出前之帳では西郷さいごう村の枝郷として扱われ、同村に含まれて高付された。慶長七年(一六〇二)の検地高七一八石余、うち大豆七六石余(慶長石高帳)。元禄五年(一六九二)には高五〇七石余・反別四四町二反余、家数三三・人数三〇四(田圃志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android