頭巾山(読み)ときんざん

日本歴史地名大系 「頭巾山」の解説

頭巾山
ときんざん

綾部市東端、北桑田郡および福井県遠敷おにゆう郡との境界に位置。標高八七一メートル、当地方の最高峰。山頂が山伏の頭巾のような形状であるため名付けられたという。石楠花の自生地である。

山頂に許波伎こわぎ神社が鎮座。「延喜式」神名帳に記す若狭国遠敷郡「許波伎コハキノ神社」に比定される。「神祇志料」も同社について「今丹波国に在り」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む