頭高山遺跡(読み)ずこうさんいせき

日本歴史地名大系 「頭高山遺跡」の解説

頭高山遺跡
ずこうさんいせき

[現在地名]西区学園西町一―八丁目など

川左岸の丘陵上に立地する弥生時代中期後半の高地性遺跡。遺跡の範囲は標高九〇―一一五メートルにあって、頭高山の頂上部とその支尾根上および斜面に分布する。古く磨製石剣の出土地として知られていたが詳細は不明であった。昭和五三年(一九七八)から発掘が行われ、同五六年・同五七年の調査では遺跡の最奥部に位置する南東部の頂上部から南に派生する支尾根について、約七〇〇〇平方メートルが発掘された。竪穴住居跡一六棟・段状遺構六ヵ所・土器棺二基などが発見された。住居跡は尾根上の平坦面では一棟のみですべて斜面に造られている。このため遺存状態が悪くほとんどの住居跡は下半部が流失している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android