顔認識AF(読み)カオニンシキエーエフ

カメラマン写真用語辞典 「顔認識AF」の解説

顔認識AF

 ニコンのCOOLPIX7900および5900で初めて搭載されたAF機能で、撮像素子によって被写体の顔部分を認識し、その目にピントを自動的に合わせる動作をする。具体的には、顔、目、鼻、口などの人間のパーツパターン認識、同時に肌色なども検出するものである。この種の技術従来は肌色だけを検知するもので、精度がいまひとつだった。しかし、この顔認識AFはカメラとして初めてパターン認識技術を搭載、デジタルカメラだからこそ可能になった技術ではある。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む