風土心理学(読み)ふうどしんりがく(その他表記)Geopsychologie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「風土心理学」の意味・わかりやすい解説

風土心理学
ふうどしんりがく
Geopsychologie

自然的環境,特に気象気候地形風景などと関係づけて人間の精神機能を研究する心理学で,W.ヘルパハにより提唱された。自然人類学では,風土心理学的問題は生態学的観点から取上げられている。極地熱帯,水底基地,宇宙空間など,特異な環境における人間の問題として今日的意義をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む