デジタル大辞泉 「飛んで火に入る夏の虫」の意味・読み・例文・類語 飛とんで火ひに入いる夏なつの虫むし 明るさにつられて飛んで来た夏の虫が、火で焼け死ぬ意から、自分から進んで災いの中に飛び込むことのたとえ。[補説]この句の場合、「入る」を「はいる」とは読まない。[類語]愚人は夏の虫・墓穴ぼけつを掘る・自ら墓穴を掘る・紙子着て川へ嵌はまる・雪仏の水遊び 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ことわざを知る辞典 「飛んで火に入る夏の虫」の解説 飛んで火に入る夏の虫 夏の夜、蛾などが炎の明るさにひきよせられて、火に飛びこんで焼け死ぬように、みずからすすんで身を滅ぼすような禍の中に飛びこむこと。 [使用例] やっ!手て前めえはいつかの小僧じゃあねえか。飛んで灯に入る夏の虫[林不忘*丹下左膳|1934] [解説] 古くは、「愚人は夏の虫、飛んで火に入る」の形で、前半だけで使われることもありました。明治期以降、ほぼ現在の形で使われるようになりました。 出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報