き‐こう‥クヮウ【飢荒・饑荒】
- 〘 名詞 〙 ( 「飢」「饑」は穀物が熟さないこと。「荒」は果実が熟さないこと ) =ききん(飢饉)
- [初出の実例]「凉気過レ法、五穀定不レ登歟、風雨不レ節、則歳有二飢荒一」(出典:吾妻鏡‐寛喜二年(1230)六月一六日)
- 「本国饑荒(きくはう)して五穀も渇乏せり」(出典:地蔵菩薩霊験記(16C後)一)
- [その他の文献]〔新書‐無畜〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「飢荒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 