館与左衛門(読み)たち よざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「館与左衛門」の解説

館与左衛門 たち-よざえもん

1629-1699 江戸時代前期の農民
寛永6年生まれ。伊勢(いせ)(三重県)鈴鹿郡深溝(ふかみぞ)村の庄屋。寛文3年深溝の「上の井(かみのゆ)」の井堰(いせき)が対岸水沢(すいざわ)村の村民にきりおとされたため,幕府にうったえでて4年勝訴した。この功により水神社としてまつられた。元禄(げんろく)12年死去。71歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む