スルバラン(読み)するばらん(英語表記)Francisco de Zurbarán

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スルバラン」の意味・わかりやすい解説

スルバラン
するばらん
Francisco de Zurbarán
(1598―1664)

17世紀スペイン絵画の巨匠。バダホース県のフエンテ・デ・カントスに生まれ、マドリードで没。1629年にセビーリャ市の画家に任命され、生涯のほとんどをこのアンダルシア地方の州都を中心に活躍、主として諸修道会のために宗教画、とくに修道会の歴史、修道士や聖人の生涯、苦行者や神秘家などを数多く描いた。そのじみな構図、虚飾のないリアリズム、明確な輪郭と緻密(ちみつ)な面によるボリューム表現、明るい色調と画面全体にみなぎる黄金色を特徴とした明暗法による静謐(せいひつ)な宗教画は、当時のスペインを支配していた対抗宗教改革運動の精神、とくにその神秘主義と克己気風をみごとに反映している。わずかながら、独創的な「ボデゴーン(静物画)」や肖像画も残した。代表作に『聖トマス・アクィナス礼讃(れいさん)』(1631)、グアダルーペ修道院シリーズ(1638~39)、ヘレースのカルトゥジオ会修道院シリーズ(同上)などがある。

神吉敬三

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スルバラン」の意味・わかりやすい解説

スルバラン
Zurbarán, Francisco de

[生]1598.11.7. 〈洗礼〉フェンテトカントス
[没]1664.8.27. マドリード
スペイン・バロックの画家。 16歳のときセビリアに出て,P.D.ビラヌエバならびにロエラスについて絵を学ぶ。 31歳でセビリア市の画家に任命され,1638年フェリペ4世の宮廷画家となった。作品は聖職者の生活を題材としたものが多く,赤,黄,青の純色を用い,明暗の激しい対比を特色とする。人物の描写は写実に徹し,一見ひややかな神秘的な趣を示す。彼は若くしてセビリア派最大の画家となったが,40年以後は不運で,58年以後マドリードへ移り貧困のうちに生涯を終えた。その作風から「スペインのカラバッジオ」と呼ばれた。代表作『祈る修道士』,『トマス・アクィナスの栄光』 (31,セビリア美術館) ,『聖ボナベントゥラの遺体安置』 (1629,ルーブル美術館) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android