香粉(読み)コウフン

精選版 日本国語大辞典 「香粉」の意味・読み・例文・類語

こう‐ふんカウ‥【香粉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. においのいい粉。花粉などをいう。
    1. [初出の実例]「依乞平安帰洛日、満庭香粉幾紛々」(出典:菅家文草(900頃)二・七月七日憶野州安別駕)
    2. [その他の文献]〔曹唐‐漢武帝思李夫人詩〕
  3. おしろい。
    1. [初出の実例]「凡そ乳臭より香粉を薫ずるの間に抵るまで」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉三)
  4. ( 香水、香油など、液体のものに対して ) 粉末の香料。また、それを調合した化粧品。香料入りのパウダー
    1. [初出の実例]「又香粉とて頭髪に糅散(ちらし)し芬芳せしむる粉末あり」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「香粉」の読み・字形・画数・意味

【香粉】こうふん

化粧粉。

字通「香」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android