馬場信意(読み)ばば のぶのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「馬場信意」の解説

馬場信意 ばば-のぶのり

1669-1728 江戸時代中期の軍記作者。
寛文9年生まれ。馬場信武の子。歴史書,軍記をよんで通俗軍書を多数編集し,神田白竜子とともに活躍した。晩年に山川素石と改名享保(きょうほう)13年3月8日死去。60歳。京都出身。字(あざな)は玄隆。号は柳隠子。編著に「義経記判注」「南朝太平記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む