馬場先御門跡(読み)ばばさきごもんあと

日本歴史地名大系 「馬場先御門跡」の解説

馬場先御門跡
ばばさきごもんあと

[現在地名]千代田区皇居外苑

馬場先堀と日比谷ひびや堀の境に位置し、大名だいみよう小路と西丸下にしのまるしたを結ぶ江戸城内郭門で、枡形・門とも寛永六年(一六二九)築造。古くは往来ができず不明あかず御門と呼称されたが、寛文八年(一六六八)大火後は往来自由となり、馬場先御門と改称されたという(紫の一本)。門は明暦三年(一六五七)の大火で焼失し、万治三年(一六六〇)再建、さらに明和九年(一七七二)にも焼失し、翌年再建され、安政三年(一八五六)には改築された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android