馬島譲(読み)まじま ゆずる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「馬島譲」の解説

馬島譲 まじま-ゆずる

1834-1902 明治時代医師
天保(てんぽう)5年生まれ。長崎,江戸で西洋医学をまなぶ。幕府撒兵(さっぺい)隊にくわわり各地転戦。明治2年開拓使につとめ,14年官立札幌病院長となる。20年小樽(おたる)に愛生病院を設立。明治35年死去。69歳。丹波出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む