日本歴史地名大系 「馬込川」の解説 馬込川まごめがわ 静岡県:浜松市馬込川天竜川が形成した平野の西部、浜北市の中央、浜松市の中央やや東寄りを南流する二級河川。本村(ほんむら)川合流点から遠州灘までの流程二三キロ余。近世初頭までは天竜川の本流の一。近世にはほぼ長上(ながのかみ)郡と敷知(ふち)郡の郡境をなしていた。延宝(一六七三―八一)頃の青山氏領分絵図は豊田(とよだ)郡鹿島(かじま)村(現天竜市)付近で天竜川と分れる河道を描く。この河道は同郡本沢(ほんざわ)村(現浜北市)付近で二筋に分岐し、東側の川筋は同郡羽鳥(はとり)村付近で天竜川に合流し、西側の川筋は馬込川として浜松城下の東を通り、敷知郡中田島(なかたじま)村地先で芳(ほう)川と合流し遠州灘に注ぐ。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by