駒井 和愛(読み)コマイ カズチカ

20世紀日本人名事典 「駒井 和愛」の解説

駒井 和愛
コマイ カズチカ

昭和期の東洋考古学者 東京大学名誉教授



生年
明治38(1905)年1月11日

没年
昭和46(1971)年11月22日

出生地
東京市牛込区(現・東京都新宿区)

別名
号=古之人

学歴〔年〕
早稲田大学文学部東洋史学科〔昭和2年〕卒

学位〔年〕
文学博士(東京帝大)〔昭和21年〕

経歴
東京帝大文学部副手となり原田淑人の指導を受ける。昭和13年講師、20年助教授を経て、26年教授に就任。40年退官して名誉教授となり、42年以来早大客員教授を務めた。この間、3年に北京大に留学し馬衛教授のもと金石学を修め、東アジア考古学に多大な功績を残す。北海道の環状列石の研究や登呂遺跡発掘などにも従事主著に「アイヌ貝塚」「中国考古学研究」「中国古鏡の研究」「楽浪郡治址」「日本の巨石文化」「中国考古学論叢」「中国都城・渤海研究」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「駒井 和愛」の解説

駒井 和愛 (こまい かずちか)

生年月日:1905年1月11日
昭和時代の東洋考古学者。東京大学教授
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android