駒越町
こまごしまち
[現在地名]弘前市駒越町
城の西側に位置し、西大工町から岩木川の河原に至る東西の道筋の町並。北は平岡町に接する。町内を大久保堰が流れる。
延宝五年(一六七七)の弘前惣御絵図(市立弘前図書館蔵)には、岩木川に至る賀田道が設けられ、町名は記されないが、道沿いに五〇軒の屋敷割がある。延宝二年と天和二年(一六八二)の岩木川掘替工事により、「津軽歴代記類」によれば、貞享元年(一六八四)三月「西大工町近辺之川原地、悉く町割となり、駒越村迄引続、追々数千戸を取立候」とあり、岩木川までの町割が行われた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 