驚駭(読み)キョウガイ

精選版 日本国語大辞典 「驚駭」の意味・読み・例文・類語

きょう‐がいキャウ‥【驚駭】

  1. 〘 名詞 〙 恐れ驚くこと。けいがい。
    1. [初出の実例]「論雖蜂起、応対如流、皆屈服莫驚駭」(出典懐風藻(751)釈智蔵伝)
    2. 「誰か其長足の進歩に驚駭せざるものあらんや」(出典:学問のすゝめ(1872‐76)〈福沢諭吉〉九)
    3. [その他の文献]〔墨子‐迎敵祠〕

けい‐がい【驚駭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「けい」は「驚」の漢音 ) おどろき、さわぐこと。びっくりすること。驚愕(きょうがく)。きょうがい。〔文明本節用集(室町中)〕〔史記魯仲連

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む