高向村(読み)たこうむら

日本歴史地名大系 「高向村」の解説

高向村
たこうむら

[現在地名]河内長野市高向・南花台なんかだい一―六丁目など

上原うわはら村の南にある南北に細長い村。北部を石川が北東流し、長野ながの村より滝畑たきのはた村に向かう道が通る。「住吉大社神代記」に「高向」がみえる。元慶七年(八八三)九月一五日の観心寺勘録縁起資財帳(観心寺文書)によると、「高向村」には観心かんしん寺領高田たかだ庄の一部があった。のち山城安楽寿あんらくじゆ院領高向庄の地。金剛こんごう寺蔵「日経疏第三愚草」(本)の正平一一年(一三五六)二月二一日付奥書によると、同九年一〇月、金剛寺が後村上天皇の行在所となったとき、高向にも公家宿舎が置かれた。


高向村
たかぶくむら

[現在地名]御薗村高向

宮川の河口近く右岸にある。「和名抄」の高向郷の地であり、「神鳳鈔」にも高向郷がみえる。寛元五年(一二四七)三月八日付と考えられる戸田売券(光明寺古文書)に「わたらひのこほりたかふく(高向)のかう」とある。「杉の落葉」に「同町(山田大世古町)ノ森勘右衛門、吹上町ノ森左京ガ家共ニ高向ニ在テ、同シク森殿ト呼シナリ。今ニ於テ高向村ノ毛利社ハ吹上町ノ森氏ノ支配ナリ、(中略)高向ヲタカムクト云ヘトモ、越前国坂井郡ノ高向ト云フ地及ヒ日本記姓氏録等ニ出タル高向氏ハ、ミナタカムコト読ナリ」と記されている。

「勢国見聞集」は「高福村 森地之料米三石五斗」と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android