日本歴史地名大系 「高城八幡宮」の解説 高城八幡宮たかきはちまんぐう 青森県:西津軽郡森田村下相野村高城八幡宮[現在地名]森田村下相野 野田集落中央から南東へ分れる小道を約二〇〇メートル歩いた左手、野田(のだ)にある。祭神は誉田別尊・高皇産霊神で旧郷社。安政二年(一八五五)の神社微細社司由緒調書上帳(最勝院蔵)に元禄三年(一六九〇)再建の飛竜(ひりよう)宮と八幡宮がみえる。「森田村誌」によれば、寛延年中(一七四八―五一)に津軽三十三観音の第一一番札所となり、如意輪観音を祀っていたという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 普免 1つでOKのワンボックス宅配ドライバー/インセンありロイヤリティなし/平均月収40万円以上&インセンGetで50万円以上も可能 ヒップスタイル株式会社 富山デリバリーステーション 富山県 富山市 日給1万9,250円~ 業務委託 必要な資格は普通免許だけでOK 未経験入社ほぼ100% 女性タクシードライバー ひかり交通株式会社 愛知県 清須市 月給30万円~69万円 正社員 Sponserd by