高屋英章(読み)たかや ひであき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高屋英章」の解説

高屋英章 たかや-ひであき

1826-1897 幕末-明治時代医師
文政9年生まれ。陸奥(むつ)仙台藩医。13代藩主伊達慶邦の侍医となり,栗原郡三迫平形で1000石をあたえられた。明治30年死去。72歳。字(あざな)は廷異,子璋。通称は喜庵。号は雲橋,桂月,嵩松。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む